松永ドローイング研究所
「描く」「読む」「癒やす」をトータルにサポート
  • ブログ
  • プロフィール
  • アートを学ぶ
    • 「描くの疑問をすべて解消」全3巻
    • 絵を描く7つの秘密
    • MDM CLUB
    • 「自分の絵・取り戻し」プログラム
  • アートで癒やす
    • HSPを癒やす絵画鑑賞
    • 癒やしのザリガニ獲り
  • メルマガ
  • お問い合わせ

大和絵

大和絵

目かくしをされた大和絵

松永です。仙人は霞(かすみ)を食べていると子どものころ聞いたことがあります。霞はもやもやして何か白いものぐらいに考えていました。霞とは何なのでしょうか。ズバリ「春の霧」のことです。霞は春の季語であり万葉集にも登場する雅な言葉です。大和絵に...
2020.10.27
大和絵
大和絵

西洋の屏風絵

松永です。メキシコのソウマヤ美術館が所蔵する不思議な屏風があります。和名は『大洪水図屏風』です。 台風による大洪水でしょうか。見てみると西洋風でもあり日本風でもあり不思議な感じです。しつらえは6曲の屏風で枠で縁取りされています。日本...
2020.09.13
大和絵屏風
ホーム
大和絵

SNSフォローボタン

RyoMatsunagaをフォローする

人気記事

手塚治虫は絵がヘタだったのか?
2020.07.312020.08.09
越後屋、お前も悪よのう
2021.01.08
目かくしをされた大和絵
2020.10.27
江戸のビックリマンシール
2020.08.312020.12.31
癒やしのザリガニ
2021.01.132021.01.14
松永ドローイング研究所
  • ブログ
  • プロフィール
  • アートを学ぶ
  • アートで癒やす
  • メルマガ
  • お問い合わせ
© 2018-2025 松永ドローイング研究所.
    • ブログ
    • プロフィール
    • アートを学ぶ
      • 「描くの疑問をすべて解消」全3巻
      • 絵を描く7つの秘密
      • MDM CLUB
      • 「自分の絵・取り戻し」プログラム
    • アートで癒やす
      • HSPを癒やす絵画鑑賞
      • 癒やしのザリガニ獲り
    • メルマガ
    • お問い合わせ
  • ホーム
  • トップ