MDM CLUB

あなたは「絵を描く力」に
自信がありますか?
それとも「ヘタ」「面白くない」
と言われることを密かに恐れて
いますか?

あなたが心底

「私は絵が上手い」
「いつも、いい絵が描けている!」

と自覚しているのならば、この手紙は
あなたには必要ないものです。

躊躇することなく、今すぐ
このサイトを閉じてください。

もし、あなたが少しでも

「描く力に自信がない」
「絵を見せると笑われるのでは‥」

と、心の中で感じているのであれば
私に5分間だけ時間をください。

この手紙にしたためた絵を『観る』力を
身につけるだけで、あなたは他人の評価に
まどわされることなく、あなた自身の
画風を追求するカッコいい絵画人生
送ることができるようになるはずです。

卓越した、絵を『観る』力による
ピンポイントアドバイスで、悩める
絵描きたちを再起させてきた
画風発見ナビゲータ松永亮が
すべてをご説明します。

これで、あなたが抱えている

「絵が上手く描けない」
「自分の絵に自信がない」

という悩みは完全に解決する
ことでしょう。

1枚の絵に費やす時間と労力は
かなりのものです。
数時間はザラですし大作ともなると
数日から数ヶ月かかることもあります。
苦労して仕上げた絵を会場に飾る
ときは、かなりドキドキします。
それなのに、このような心無い言葉が
投げかけられたとしたら…

・ここデッサンが狂ってない?
・こんなカゲは見えないはずだよ
・◯◯のパクリ?
・描き込み足りないよ

痛いところを突かれグサッときます。
とうぶん立ち直ることができません。

褒められたらいいのかというと
実はそうでもありません。

・素晴らしいですね!
・キレイ〜コレいいわ〜
・これを大きく描いたのを見てみたいね

嬉しい気持ちの一方で‥

「本当にそう思っているの?」
「社交辞令じゃないのか?」

とカンぐってしまうのです。

なぜならば
「私ってダメなんじゃないかな?」
こんな不安感が常につきまとって
いるからです。

なぜ、あなたは自分の絵に自信が
持てないのでしょうか?

あなたの絵がヘタだからでしょうか?

いいえ、違います。

本当の問題は、あなたの絵を描く実力が
不足しているからではありません。

それは…

だったのです。

『観る』力がないと他人の批評に
振り回されてしまいます。

『観る』力があれば何と言われようと
動じることはありません。

「なるほど、この人にはそんなふうに
見えるんだな」

と冷静に受け止める
ことができます。

絵を描く人たちは、『描く』能力は高いです。

しかし、それは絵を『観る』力も高い
ということではありません。

絵に限らず自分自身を評価するのは
特に難しいことです。

“人のふり見てわがふり直せ”

という諺があるように自分の姿は
とても見えにくいからです。

普通の人々には絵を理解する力
が不足しています。

好き嫌いの感覚で感想を言ってしまう
かなり適当なレベルです。

それに対して、過敏に反応してしまう
絵描きの方に問題があるのです。

思いつきの批評にいちいち反応していたら
疲れきってしまいます。

絵を『観る』力は美術館学芸員や批評家
だけのものではありません。

一番必要としているのは鑑賞する側の人
ではなく絵を制作する画家なのです。

そう言い切るのには訳があります。

「描く力」にいくら鼻息を
荒くしてもダメなのです。

絵を『観る』力は画家が装備する
もっとも強力な武器です。

『描く』力よりも『観る』力の方が
優先されなければいけません。

『描く』力がスゴかったとしても
『観る』力が弱かったらどうなる
でしょうか?

人の顔色ばかりうかがって、無責任な
評価に一喜一憂してしまいます。

・高い評価を受けても実感が持てず
不信感に満たされます。

・自分のよさが見えずに他の作家を
うらやましがります

・自分らしさを示していると思うスタイル
に必要以上に固執するため、その他の
可能性を閉ざしてしまいます

・自分の作品価値が分からないので
不利な取引をさせられることがあります。

こんな絵画人生は送りたくない
と思いませんか。

でも『観る』力をどうやって
身につけたらいいのでしょうか?

MDM CLUBで絵を『観る』力を獲得
すれば、あなたは無敵の絵画人生を
送ることができます

MDM CLUBとは、松永亮が主宰する
オンラインの絵画クラブです。

たとえばMDM CLUBでは、こんなことが
期待できます。

1日少しの時間デッサンするだけ
何時間もかけて練習する人と変わらないか
それ以上に上達する。

デッサンが「ヘタ」から「上手い」に、
「上手い」から「すごい!」に変わる。

絵を描くことに対して家族や友人が
強力に応援してくれるようになる

上手い絵を描く人からテクニック
を盗み同レベルで描けるようになる。

あなたの絵を見た人たちが尊敬の
眼差しを向けてくる

万が一、絵を批判されたとしても
まったく気にせず、つねに堂々と
していることができる。

世の中が好ましいと感じるポイントを
押さえた作品を描くことができるので
あなたの絵を見たいという人が急増する。

あなたの絵を買いたいと申し出る
人があなたのアトリエに殺到する。

これらすべてが、あなたの現実に
することが目指せます。

新しい絵画人生がスタートするのです。

しかも1週間に1回20分の学習を
するだけで、最強の絵を『観る』力
の獲得
が期待できます。

このようなことを言っている私も
初めから絵を『観る』力を持っていた
わけではありません。

ここで少し、私の苦い経験を
お話しします。

絵が好きだった私は、当たり前
のように高校の美術部に入り
大学でも美術を学びました。

大学在学中に某有名絵画団体の
公募展で最年少受賞しました。

[受賞作品:油彩画50号]

6千点の中から選ばれた
十数点の中に入ったのです。

とても嬉しかったですし
誇らしい気持ちでした。

しかし、しばらくして熱が冷めてみると
受賞したことに違和感を覚え始めました。

心のどこかで
「あの作品がそんなにいいか?」
と思っていたからです。

高すぎる評価を受けたと
感じていたのでした。

授業中に当てずっぽうで発言した
ことが大げさに褒められたら、かえって
先生に不信感を持つことがありますが
その感覚に似ています。

これが引き金となり、何がよくて
何が悪いのかが分からないまま描く
ことが苦痛になっていきました。

次の年ふたたび展覧会に出品しました。
受賞すれば会友になります。

結果は落選。

2回とも同じように力を込めて制作して、
同じような満足感と不安感で
出品したものです。

[落選作品:油彩画50号]

私は、たまたま入賞し、たまたま
落選したように感じました。

展覧会に入賞したことで何かが
狂い始めました。

卒業後は画家かデザイナーになりたい
と思っていましたが、自信を無くしていた
私は描くことが辛くなり、制作者の道を
捨てサラリーマンになりました。

受賞歴が示すように周囲から評価されて
いなかったわけではありません。

しかし、よい評価を受けたとしても
ピンときていない自分自身の方に
不信感を抱いてしまったのです。

人によって「いいね」と言ってくれる
ポイントは違います。

絵を買ってくれた人が、抽象表現に
進んだほうがよいと言いました。

大学OBは、幻想絵画で行くのがいい
と助言をしてくれました。

教授は、細々したタッチを使わず
大づかみでドーンとした絵を描きなさい
と指導してくれました。

私は混乱してしまいました。

『描く』力をつけようと、どんなに
頑張ったとしてもダメだったのです。

『観る』力をつけなければ結果的に
上手くはならないし自信も持てない

のではないかと思うように
なっていました。

それから私は正しい絵の捉え方について
人に尋ねたり、本を読んだりする長い
探求の時間を過ごすことになります。

絵を「描く力」よりも、まずは「見る目」
を持たなければダメだという思いが
ますます強くなっていきました。

たくさんの専門書を読みあさりました。

プロの画家や研究者たちからも
話を聞きました。

国内外の美術館をめぐって
歴史的な名画を研究しました。

そんな中フランスの有名画商が
契約する画家を選定するための
評価表を使っているという
情報を入手しました。

シュールレアリスムの巨匠
サルバドール・ダリが歴史的に著名な
画家たちをランク付けしている
採点表も見つけました。

点数化によって画家のランク付けが
行われていた実在を知り、私の研究は
大きく前進することになりました。

自分で描く絵を、自らの目で
正しく評価できるようになりたい
と思って始めた研究はやがて、
11項目の「絵画の評価基準」
として実を結ぶことになります。

今回、あなたに提供するMDM CLUBの
教材には、この「絵画の評価基準」
がメインコンテンツとして含まれます。

自己紹介が遅くなりました。
こんにちは、画風発見ナビゲータ
松永亮です。

MDM CLUBというオンラインの
絵画クラブを主宰しています。

MDM とは、
MatsunagaDrawingMastery
の頭文字を並べたものです。

わたくし松永と共に絵画を極めんとする
芸術家コミュニティ、それが
MDM CLUBなのです。

当クラブには3つの講座があります。

1:デッサン進化講座
(絵を『描く』力」)

2:インテリジェンス講座
(絵を『観る』力)

3:ギャラリスト養成講座
(絵を『売る』力)

1年間かけて、すべてを受講し
総合的に絵を『観る』力を身につけながら
同時に『描く』『売る』力も高めていく
ことができます。

この中のメインとなる講座は
インテリジェンス講座です。

そして、インテリジェンス講座で
最も重要なコンテンツが11項目の
「絵画の評価基準」となります。

「絵画の評価基準」なくして
絵を『観る』力は語れません。

 

MDM CLUBに入会すると
会員専用サイトにご案内します。

届いたメールの案内にそって
1つずつ教材を学んでいただきます。

会員の期間は1年間です。

コンテンツは、絵を『描く』力、
絵を『観る』力、そして絵を『売る』力
をマスターする上で大切なエッセンスを
すべて網羅しています。

教材にはテキスト(52ページ)、音声(200分)
動画(180分)、静止画が含まれます。

が含まれます。

1週間に1通ペースで案内メールが届き
ますので、メール内のURLをクリックし
会員専用サイトを開いてください。

毎週追加されていくコンテンツは
1つあたり平均20分ぐらいで
見ることができます。

会員サイトはこのようになっています。



 


 


 

会員期間内は、いつでもどこででも
MDM CLUB会員専用サイトを
閲覧することができます。

MDM CLUBでは11の「絵画の評価基準」
をふくむ、絵を『観る』力を強化する
ための数々の魅力的なコンテンツを
用意しています。

先にご紹介したように専用サイトには
3つの講座が展開しています。

1:デッサン進化講座
(絵を『描く』力)

2:インテリジェンス講座
(絵を『観る』力)

3:ギャラリスト養成講座
(絵を『売る』力)

MDM CLUBは絵を『観る』力を育てる
ことが中心なのですが、それをしながら
『描く』力と『売る』力も飛躍的に
高める
ことをねらっています。

それでは、それぞれの講座の
内容をご紹介します。

Part1:デッサン進化講座
『上手い』デッサンは当たり前、その先の風景を巨匠と共に眺める、さらなる高次元の表現に向かう講座

より実践的で本作品を描くのに役立つ
絵を『描く』力を高めるデッサン
についてお話しています。

また、デッサンを進化させるためには、
どのように描き続けていったらいいか
実践的な方法もシェアします。

1年間の継続したデッサン練習をして
いただきたいので、参加後2ヶ月間は
こちらのコンテンツから学びます。

始めの1ヶ月はデッサンに取り組み
描写力を高めてください。

デッサン進化講座内容の一部をご紹介します。

・どんなに忙しくても非凡なデッサン力を育てる3つのルール-サラリーマンや主婦に残された、1日のわずかな時間を最大限に活用して、美術予備校に通う画学生に匹敵するデッサン練習ができます。

・誰も知らなかったデッサンがもたらす4つの得とは?-デッサンには基礎練習以上の意味があるのですが、そのことを知っている人はごく少数です。なぜデッサンの練習が必要なのか、驚きの事実を深く理解することで、あなたのデッサンは数段階進歩することになります。

•デッサンに必要な2つの枠組み-ほとんどの画塾や絵画教室は1日でも長くあなたを教室に通わせ1円でも多くのお金を搾取しようと「わざと」デッサンを複雑に教えています…しかしたった2つの枠組みだけ理解しておけばわずか30日でそっくりに描けるだけでなく見る人をうっとりさせる魅力的な絵を描くことも難しくはないのです。

笑い物にされている素人の絵とは?-私たちアマチュアが頑張って描いて傑作が描けたと思ったとしても実はプロの画家にとっては冗談としか思えない絵が数多く存在します。陰で笑い物にされないためにもこれらの描き方をすることだけは避けるようにしておいてください…

•少ない手数で美術ファンを魅了する方法-あなたの絵を人目につくところに飾る予定があるのでしたら、この描き方だけは覚えておいてください…ほんの数本の線を並べるだけで30秒以内に絵を見ている人に強い興味を抱かせる方法を公開

絵画教室に行くと描写力が低下するのはご存じですか?-多くの人が口を揃えて「絵画教室で先生から学べ」と言いますが実は教室で学ぶよりも国内のある地域で練習した人間の方が遙かに短期間でデッサンをマスターできるのです…

•記憶した画像から絵を描く方法-眼の前にある物体を描写するメソッドと、目の前にある物体を画像として記憶して描写するメソッドとでは実は若干アプローチが異なります。ある特殊なアプローチを使用した最新の画像記憶術をステップバイステップであなたにシェア

• 他にもここでは紹介しきれない数々の秘密を公開…

Part2:インテリジェンス講座
画家の表現力を決定づける『観る』力を、着実にインストールする奇跡のプログラム、謎に包まれていた眼力養成の全貌が初めて明らかになる!

絵についての高い知性を身につけ
絵を『観る』力を高めます。

それは絵を『観る』目によって
あなた自身が描いた絵を評価できる
ようになるので『描く』力も飛躍的に
高まっていきます。

また『描く』力が高まった分だけ
『観る』力も充実するという相乗効果
が起こります。

この講座のメインコンテンツは
「絵画の評価基準」です。

描かずとも絵が上手くなるという
不思議な現象を起こす11項目の
『絵画の評価基準』は次の通りです。

 

 

[評価基準1:構図]
絵画の骨格によって全体の確かさがにじみ出す

[評価基準2:構成]
バランスと面白さを演出する配置法

[評価基準3:デッサン]
20世紀に更新された新しい定義

[評価基準4:色感]
決して教えられないとされた色彩感覚を定式化

[評価基準5:調和美]
どのような絵でもこれさえあれば人の心をつかめる

[評価基準6:リアリズム]
500年も輝きを失わない第1の技法

[評価基準7:発想力]
アイデアがどこから来るのかを解明

[評価基準8:密度]
心に食い込む圧力によって魅了する力

[評価基準9:マチエール]
画集では決して分からない実物からくる表面感覚

[評価基準10:一般美意識]
誰からも愛される絵作りの秘訣

[評価基準11:歴史的構築]
先人の知恵によって作品を強くする秘訣

これらを週に1項目ずつお話します。

講座がスタートして2ヶ月後
から始めます。

インテリジェンス講座は当クラブの
最も重要な講座でありコンテンツの分量も
一番多くなっています。

「絵画の評価基準」の他にも絵画を
読み解く楽しいコンテンツによって
絵を『観る』力を高めていただけます。

インテリジェンス講座の
一部をご紹介します。

・絵画の点数化に挑戦!−絵の善し悪しを数値化するための11の知恵をシェアします。パリの有名画商や巨匠ダリが密かに使っていた画家の各付け評価システムを一挙公開。

・20世紀初頭に塗り替えられた新次元のデッサン定義とは?−デッサンは目に見えるとおりに描けばいいと考えるのは時代遅れです。視覚的にリアルということにとどまらない、「絵を作る力」としてのデッサンについて詳しくお話します。これだけでもあなたのデッサン力は何段階もレベルアップします。

・画家の目を鍛える鑑賞法−使える知識でなければ意味がない!絵解き、謎解き、ミステリーなどのエンタメ鑑賞とは無縁の、絵を『観る』力育成法について詳しく説明します。

•鑑賞とクイズを混合している愚か者-多くの美術ファンは『作者が何を訴えたかったのか?』を理解しようと息巻いていますが、その考え方そのものが大間違いなのです。現在テレビや書籍で提供されている絵を理解する鑑賞方法のほとんどは画家の意図とは無縁のクイズごっこになってしまっています。ヘンな美術オタクになる前に作者の意図を正しく判断する『観る』目を学んでください。

・誰も知らなかった正しい絵の作り方を伝授-「芸術は爆発だ!」「美的感覚で描くのだ!」などのありきたりの言葉では絵の本質はつかめません。画家は『無感動』のまま描くことで、見る人を震わせる衝撃を与えることに成功します。絵画制作の捉え方を180度転換して名画を量産する知恵を伝授。

・『構図サブリミナル効果』で訪問者を虜にする方法−「構図」とは単に画面上の配置を意味するのではありません。本物の「構図」の知恵が組み込まれた絵は無意識レベルで見る人の脳に刷り込まれ、絵の作者は気になる画家として長く記憶に居すわることになります。巨匠がひた隠しにしてきた「構図」による洗脳テクニックを公開。

・そっくりに描くことの価値を問い直す−見える通りに描く視覚的リアリズムは意味があるのかないのか?度々議論されてきたテーマに決着を付けます。あなたとリアリズムとの付き合い方がはっきりするでしょう。

・「モナ・リザ」はリアルな絵ではなかった!?−ルネサンスの大巨匠レオナルド・ダ・ビンチはリアリズムの画家ではなかったという事実を詳細な画面分析で明らかにします。見ているようで見えていない世界的名画の新事実をシェアします。

・シュールレアリズムの画家から発想の手法を抽出−発想力がクローズアップされたのは20世紀からです。彼らがどのような発想によって描いたのかを分析し、あなたの発想に役立つ知恵を抽出します。

画家に教わる危険性-現在の日本では地元の画家が開いている絵画教室で教えてもらうことが主流になっているようです…しかし彼らに絵を教わる危険性をほとんどの初心者は理解していません…なぜなら彼らは絵画を教えるエキスパートではなく、個人の範囲内で好きなように描いていて、絵を売って生活することができず生活費を得るために教室を開いているだけなのですから…

•絵画団体に所属すると絵が悪くなる事実-絵画団体に入った人間と無所属の人間に同時に同じ絵画テクニックを競わせたとしたらどちらが習得が早いと思いますか?実は無所属の人間の方がテクニックの習得は遙かに早いのです。日本の絵画団体のシステムが及ぼす学習効率の低下と脳への被害について詳しく公開!

・面白い発想がほとばしる秘密のコック-アイデアが思いつかなくて悩んでいますか?絵を描くのを一旦お休みしてソファに寝そべり、ある簡単な行動をするだけで鉛筆が追いつかなくなるほどの発想が次々に溢れてくる極秘アイデア湧出法をにシェア

あなたを金縛りにしている3人の敵-あなたが描いているとき無意識のうちに3人の敵と入れ替わり立ち替わり戦っていることをご存知ですか?ほどんどの人には、その敵が見えていないために時間と労力をムダに消費してしまい、何を表現したいのかよくわからない絵ができてしまいます。3人の敵を一人ずつ撃退し本当に描きたい絵をストレートに表現していく方法を伝授

• 他にもここでは紹介しきれない数々の秘密を公開…

Part3:ギャラリスト養成講座
絵を『観る』力に支えられた『売る』力、たった一人で有名画廊と勝負するマーケティング&セールステクニック

画家としての絵を『売る』力をテーマ
にした講座です。

絵を売るノウハウを学びます。

学校を卒業したら就職することで
生活費が保証されますが、絵描きを雇う
会社はありません。

イラストレータ、デザイナーとして
ならば就職は可能ですが画家は
自営業が一般的です。

画商と契約できる人は少数ですから
ほとんどの絵描きは個人で契約を
結ばなければいけません。

そこで、個人事業主として絵や
絵と関わるサービスを提供するノウハウ
をお伝えしたいと思います。

絵を『観る』力を身につけていれば
お客さんと接する場面で作品の魅力や見方
などについて力強い提案ができます。

ギャラリスト養成講座の一部を
ご紹介します。

嫌でも人気者になってしまうサイト構成術-相手が絵が好きな人であっても絵に関心を持っていない人であっても、他人から人気を集めてあなたの絵を買ってもらいたいのであれば単純にこの法則に基づいてサイトを組み立てれば良いだけなのです。

・短期間で世の中にあなたの絵の魅力を知らせる7つの正しいステップ-すべての物事には必ず効率の良い正しいステップが存在してい ます。そして絵の販売法の習得も例外ではありません。世界中の絵画ビジネスに精通した人物が編み出した正しい7つのステップの秘密を細かく分かりやすく説明

・クリエイターのサイト訪問者が注文したくなる5つの仕掛け-絵描き仲間のコミュニテイでは活発にコミュニケーションできていても、自分のサイトで作品販売しようとすると、まったく反応されないクリエイターを数多く目撃します。サイトのある一部を書き換えるだけで注文が殺到しはじめる5つのシンプルな作業を詳しく解説

・日本人と絵画の奇妙な関係-日本は世界的に見ても美術センスに優れ、高い描写力を持つ人々がひしめいている文化芸術国家なのですが、絵を売って生活することはとても難しいです。実はそれには人種的な深い理由があるのです…世界中の美術商のシステムを研究し尽くした人物が日本中にはびこる『いい絵を描けば売れる』の嘘を1つひとつ詳しく説明!

・興味深い絵描きと思われる方法-誤解している人が多いのですが観覧者に興味深い絵、面白い絵描きだと思われるかどうかは絵の上手さや完成度の高さは関係ありません。あなたが画中に『ある』ものを描いているかどうかで決定するのです…他人に好印象を与える、絵の中にそっと忍ばせる『ある』ものをこっそりシェア

・カリスマを感じさせるキャラクターの方程式-お客さんに尊敬されたいですか?そうですか、ではこの方程式に沿ったキャラを演出し言葉を発するようにしてみてください…60日以内に周りの全ての人間があなたに深いカリスマとオーラを感じ始めるようになることでしょう…

・読み手の好奇心をくすぐり興奮させる特殊な記事の書き方-この手法が施されたブログ記事を読んだお客さんはあなたの絵や商品の『マニア』になってしまいます…読み手に冷静さを失わせ『一線』を超えさせるテクニックを公開

・お客さんに絵や商品の値段を気にさせなくする3つのトリック-この3つのトリックを記事の中に散りばめれば読み手は躊躇せずにあなたの高額な商品をよく考えずに買い始めるようになります…

・他にもここでは紹介しきれない数々の秘密を公開…

私は長い年月をかけて
「絵を見る力」を追求し、その過程で
この「絵画の評価基準」と出会う
ことができました。

01:[構図]
02:[構成]
03:[デッサン]
04:[色感]
05:[調和美]
06:[リアリズム]
07:[発想力]
08:[密度]
09:[マチエール]
10:[一般美意識]
11:[歴史的構築]

どの美術学校、画塾でも教えていない
秘蔵の知恵「絵画の評価基準」は、ここ
MDM CLUBだけでしか学ぶことが
できません。

この評価基準を知ったら、名作が名作
である根拠が手に取るように分かる
ようになります。

あなたの絵に何が不足しているか
ライバルに差をつける強みは何かが
分かるようになります。

一流のスポーツ選手や演奏家は、このような目を持っている指導者との2人3脚に
よって目覚ましい成果を上げています。

残念ながら絵画の世界はコーチと一緒に
制作するスタイルは取りません。

たった一人で戦わなければ
いけない
のです。

しかし、あなたは優れたコーチの目
MDM CLUBで自分のものにできます。

あなた自身がコーチとなって
あなたの絵の指導をすることが
できるということです。

つまり、自宅にいながら、自分の絵を
どこまでもレベルアップさせる
ことが可能になります。

「絵画の評価基準」を手にしたら
もはや他者からの評価に惑わされる
ことは一切なくなるでしょう。

つまらない絵だ、と面と向かって言われても
あなたの絵の前で立ち止まる人がいなくても

がっかりすることはなくなります。

なぜなら、あなたには彼らの目の曇りが
手に取るように分かるからです。

「絵を見る力」を獲得するための
MDM CLUBの参加費は?

私はMDM CLUBのコンテンツを
作り上げるまでに、数百万円を
投資してきました。

師匠への上納金、入手困難な専門書籍の
高額購入費、国内外の国立美術館訪問経費
など数えたらきりがありません。

ムダな出費も数多くありました。

本コンテンツはMDM CLUB の
ベータ講座を主宰し、そのフィードバック
を得て作り上げた進化版です。

当時は月額10,000円で提供していました。

4年間の講座のトータルの参加費が
48万円でした。

その講座から厳選したコンテンツと
さらに書き下ろしたコンテンツによる
至極の50編を織りあげました。

その48万円の価値を上回る
洗練された講座を思い切った価格で
今回、ご提供します。

私は参加費についてあなたと
駆け引きするつもりはありませんので、
ズバリの参加費をお伝えします。

自分のペースで学べる
「セルフスタディーコース」

あなたは、

3,300円✕6回払い
(一括払い:19,800円)で

MDM CLUB「セルフスタディーコース」
に参加でき、すべてのコンテンツを
受け取ることができます。

※「セルフスタディーコース」
は、個別メールセッションも
自由にご利用いただけます。

コンテンツの内容でよく理解できなかった
ことや絵の制作について悩んでいること
質問したいことなど絵画についての
さまざまな疑問にお答えします。

何回でも質問することができます。

※作品の添削など画像を含むサポートは
次の「添削サポート付きコース」で
の対応となります。

即戦力を身につける
「添削サポート付きコース」!!

このコースは、MDM CLUB では
月額10,000円で提供してきたものです。

1年間ですから少なくとも12万円は
チャージする必要がある内容です。

それに MDM CLUB 4年分の蓄積された
コンテンツが全部手に入ります。

12万円✕4年=48万円
の価値をお渡しするということです。

「添削サポート付きコース」参加料は

7,200円✕10回払い
(一括払い:72,000円)です。

MDM CLUB の全コンテンツに加え、
絵を『観る』目を育てるための、あらゆる
相談ができます。

あなたは48万円分の価値を72,000円
受け取ることができます。

受講期間を1/4に、価格を1/7弱
にしてのご提供です。

絵の添削やクライアントとの交渉について
など何でも相談してください。

しかも、この金額で絵の添削を含む
メールセッションとチャットワークを
使用した絵の添削が無制限です。

たくさんの生徒さんと一緒に学ぶ
絵画教室では月8,000円以上の
月謝をとっています。

入会金を入れたら年間10万円
以上が一般的です。

あなたは、マンツーマンで回数無制限ると
他では絶対に手にはいらないであろう
教材群を手にすることができます。

本当に絵を上達させたいのならば
「添削サポート付きコース」に参加しない
手はないのではないでしょうか。

分割支払いも用意していますので
無理のない支払い方法でご参加下さい。

「添削サポート付きコース」は

月々7,200 円✕10回払い
(一括払い:72,000円)

でご参加いただけます。

ただし、1つだけ言っておかなくては
ならないことがあります。

今回は、

19,800円で「セルフスタディーコース」
72,000円で「添削サポート付きコース」

に参加していただけますが、いつまでも
販売できるとは限りません。

MDM CLUBで絵を『観る』力を持つ人が
増えると日本の美術界はレベルアップ
するでしょう。

そうなることを期待して今回一般向けに
提供することにしたのです。

ここまでは問題ないのですが
実は…

私は絵を描くスキルを使う仕事に
従事しており、そこでは責任ある
役職を与えられています。

でも、その機関は多くの職場と同様
副業を禁止しています。

最近では副業を認める企業も
増えてきています。

でも、歴史の古い組織ほど
膠着状態にあります。

そんな中、私は危険を冒しながらも
副業をしているのです。

なぜなら、絵の世界を変えていく仲間を
本気で探しているからです。

劣等感の温床となっている絵画業界を
絵を志す、すべての人の可能性が開花する
場所に変えていきたい。

そう願って、このような活動をしてます。

でも、もし所属機関にバレて指摘されたら
このサイトを閉じることになります。

いま、あなたがこのサイトを見ている
間はご参加いただけます。

しかし、いつこのサイトが閉じられる
かは「神のみぞ知る」です。

絵を描く世界を健全なものに変えていく
世界を一緒に作りませんか?

そのためには、まずはご自身の心の中に
巣くった闇を取り除くことです。

その第一歩となるのが
このプログラムへの参加です。

このような理由から販売終了に
追い込まれることは十分あり得ます。

最後のチャンスかもしれません。

ですので、この手紙を読まれて
もし提案している内容に価値や可能性を
見出していただけたら、すぐにご参加ください。

今すぐ絵を『観る』力の秘密を手に入れ
『描く』力をしっかりと支える基盤を
手に入れて下さい。

あなたの絵画人生をどこまでも
豊かにする、このチャンスを決して
逃さないでください。

追伸1:

最後に、重要な箇所をまとめて
もう一度お伝えします。

MDM CLUB参加費は

「セルフスタディーコース」
3,300円✕6回払い
(一括払い:19,800円)です。
*個別メールセッションも
自由にご利用いただけます。

「添削サポート付きコース」
7,200円✕10回払い
(一括払い:72,000円)です。
*作品添削、メールサポートも
自由にご利用いただけます。

当クラブには3つの講座が
用意されています。

デッサン進化講座では、より実践的で
本作品につながる『描く』力を高める
デッサン訓練法についてお話しています

また、デッサンを進化させるためには
どのような考え方をしていったらいいのか
プロの画家が密かに実践している思考法
もシェアします。

インテリジェンス講座では
絵についての高い知性を身につけ
絵を『観る』力を高めます

この講座のメインコンテンツは
「絵画の評価基準」です。

1基準ずつ丁寧にお話ししていきます。
入会後2ヶ月後からスタートします。

ギャラリスト養成講座では
絵を『売る』力を発揮するための
ノウハウを学びます

インターネットを活用して宣伝する
簡単な方法をステップ・バイ・ステップ
で説明します。

講座を受けながら実践していけば期間内に
絵を販売できるようになります。

MDM CLUBは会員専用サイトを
用意しています。

サイトはパソコンやスマホで
いつでもどこででも見ることが
できます。

追伸2:

MDM CLUBに参加を決意した方に、
特別なプレゼントを「3つ」用意しました。

特典1:ホントのド素人が今すぐ人物を描く方法

デッサンの練習とは違ったアプローチで
すぐに上手に描きたい人向けに簡単な
人物の描き方をお伝えします。

簡単とは言ってもかなりうまく描けると
思いますので、周囲の人々を驚かせる
威力は絶大です。

この特典だけでも十分だと言われる
ぐらいのスキルが身につくでしょう。

練習は不要で動画を見た瞬間から
上手に描くことができるでしょう。

特典2:絵のアルファベットを駆使して、どんなに複雑なモチーフでもスイスイ描いてしまう方法

英語はアルファベット26文字で
すべての単語を表現します。

絵は12個のアルファベットを使えば
何でも描ける
ことを知っていますか?

たったこれだけの『文字』で
すべての絵が描ける驚愕の事実
をお目にかけます。

特典3:売れる絵をリサーチする3つの秘密スポット

プロの画家は絵を売らなければ
生活できません。

でも、どんな絵が売れるかを
どうやって調べるのでしょうか?

実は、3つの場所でリサーチする
ことによって売れる絵の傾向を簡単に
知ることができます

誰でも知っている3つの場所を巡回し
売れる絵の傾向と対策を
立ててください。

追伸3:

あなたは、これまで一生懸命デッサンを
訓練して、念入りに仕上げた作品を
何枚も描いてきたかもしれません。

しかし、その絵は正しく評価されて
きたでしょうか?

他人の評価に揺れ動き不安な状態
で絵を描いていませんでしたか?

ほんとうは自信があまりなかった
のではないでしょうか?

このMDM CLUBに参加すれば
1年間で専門的な絵を『観る』力を
身につけることができます。

『観る』力があると、その力に応じて
『描く』力を高めることができます。

さらに、絵と関わるビジネスを展開する
ことだってできるようになります。

この秘密の活動「MDM CLUB」が、
私の所属する機関の支配人の
目に触れたら、このサイトは
無条件で閉じられます

くれぐれもご注意ください。

いま、参加することを見送れば、あなたは
一生、絵を『観る』力を知ることができず
そして『描く』力も中途半端なままに
なるかもしれません。

そうなると他人の評価を気にしてばかりで
本当の自信を持てない絵画人生を送る
羽目になるでしょう。

認めたくないかもしれませんが
あなたはその「事実」に本当は私以上
に気づいているはずです。

なぜなら、この手紙をこうして
最後まで真剣に読んだことが
それを証明しています。

ぜひ、この揺るぎない「眼」を
ご自身のものにしておいてください。

あなたは安心して参加ボタンを
クリックしてください。

MDM CLUB主宰
松永亮

プライバシーポリシー  特定商取引法に基づく表記

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。


*